ツイッターで人気!理想の上司を見れる漫画『今どきの若いモンは』感想

ツイッターで人気!理想の上司を見れる漫画『今どきの若いモンは』感想

こんにちは、あーてぃです。

今回はツイッターで50万お気に入りを突破した。

あかごれの仕事ライフを漫画にした、吉沢光兵氏著作。

漫画『今どきの若いモンは』についてお話します。

ところで現在の日本における。

40歳以上の課長や部長、役員といった上司に、みなさんはどんなイメージを持っているでしょうか?

「若い社員への長時間残業の強要」

「普段の仕事でのパワハラや飲み会でのセクハラ」

「若い頃の自分の自慢話」

「部下の手柄は自分の手柄。部下の失敗は部下の失敗」

など

良いイメージよりも、悪いイメージを持つ上司の方が、多いように思われます。

しかし今回紹介する、漫画『今どきの若いモンは』

40歳を超えるベテラン課長の石沢が、若手OL社員の麦田ちゃんへ見せる上司の姿。

その姿が私の思っている、「理想の上司の姿」にすごく近かったので、思わず感想を記事にしてしまいました。

登場人物

まず始めに、簡単な人物紹介をしておきます。

この二人だけ覚えておけば、『今どきの若いモンは』を読むのに全く支障はありません。

麦田:ゆとり世代に生まれた、真面目に働く素直でいい子。
新人OL社員

石田課長:部下を気づかえる「今どきの若いモンは」が口癖のベテラン課長。
40歳を超える渋いおじさま。

いい意味で裏切ってくれる「今どきの若いモンは」が口癖の課長

今どきの若いもんは1話
『今どきの若いモンは』の1話で、40歳を超える渋いベテランの石沢課長が「今どきの若いモンは」と言ったとき。

私は次に「早く帰るなんて、軟弱ものだ」という、ありふれたセリフが来ると思っていました。

しかし石沢課長が言ったセリフは、まったく逆のセリフでした。

「真面目に働きすぎなんだよ」

石沢課長のこのセリフを見た瞬間。

私は漫画なのに不覚にも、驚きを覚えました。

そして「早く帰れよ」、「上司が残っていたら、帰りずらかったんだろ」、「気づくのが遅くなってすまんな」

と若いOL社員の麦田ちゃんを、気づかう石沢課長の姿を見たときの私は。

「石沢課長、マジカッコぇぇぇー、一生付いていきます」と思わずには、いられませんでした。

私は10年以上のサラリーマン生活において。

会社から定時帰宅しようとすると、「えっ、もう帰ろうとしてるの」と上司に注意されたことは、何回もありました。

そして長く働いていることに対し、上司からねぎらいの言葉をかけてもらったことは、ありませんでした。

だからこそ、私は『今どきの若いモンは』の1話を見て。

この漫画自体に強い共感を覚え、残りの話も一気読みしてしまいました。

ゆとり世代に生まれたのは、お前のせいじゃない

ゆとり世代に生まれたことを、心のどこかで下に見ている上司は、残念ながらまだまだいると思っています。

私も「ゆとり世代の自分と比べ、自分の方がいかに大変だったか」の自慢話を、上司から何度も聞かされ。

その度に、嫌な気持ちになったものです。

だからこそ私は、石沢課長が新人OLの麦田ちゃんに言った。

「好きで生まれた訳じゃねぇのに、ゆとりってバカにされる」

「それはオメェが悪いわけじゃ、ねーのになぁ」

この言葉に泣きそうになりました。

本当に石沢課長のような上司が、自分の上司だったらと思わずにはいられませんでした。

部下の失敗に一緒に責任をとってくれる上司

私は部下の失敗に対して、一緒に謝ってくれる上司を、残念ながら見たことがありません。

だから「一緒に迷惑をかけた取引先に頭下げにいくぞ」といって、取引先へ一緒に頭を下げに行ってくれる、石沢課長の姿には、本当に上司としての頼もしさを感じました。

失礼かもしれませんが、リアルの上司の多くは石沢課長と違い。

上司としての頼もしさを、感じることがほとんどできないと、思えてなりません。

部下の失敗に対し、部下と一緒に責任を取るのも、上司の仕事だと私は思っています。

だからこそ、部下が間違った方へ進みそうになったときに、上司が叱ることは当たり前だと思いますし。

部下が提案したことへの決定権や、仕事内容を命令できる権限を持っているのだと思っています。

飲み会は仕事じゃない

「セクハラは犯罪だ酔ってたって許されねぇ」

「お酌は義務じゃねぇし」「そもそも無理してこなくていいし、帰りたいときに帰ればいい」

私が以前居た職場では、行きたくもない「飲み会やイベント」にも毎回強制参加でした。

そして私は、「飲み会やイベント」への強制参加が原因で、会社と揉めて。

10年以上所属していた会社を、退職した経験があります。

ただ前の職場を退職した選択に対して、全く後悔はしていません。

しかしあの時に、強制参加ではなく「行きたくなければ、参加しなくてもいいんだ」と上司が言ってくれたら。

私は前の職場で今でも、うまくやれたいたのかと思うことが、ときどきあります。

私は何ごとにも強制参加が嫌いなので、「飲み会やイベント」は自分が心から行きたい人と、行くべきだと思っています。

今どきの若いもんは10話

ですので作中のシーンにある、麦田ちゃんが自分から「課長と飲みたいんです」と誘う姿こそ。

理想の上司や同僚との飲み会だと思えて、作中のシーンに憧れてしまうのだと思います。

良い職場の条件とは

「どんなことでも、この人がいたら頑張れる」そう思える人がいるか。

私は作中のこのセリフに、激しく共感を覚えました。

仕事の場で「仕事は何のためにするのか」と聞かれたら、ほとんどの人間は「お客様のため」という回答を返すでしょう。

でも私は、全員が本心から「お客様のため」と思いながら、仕事をしているとは思っていません。

正直私は、顔も見えない、声も聞こえない赤の他人のために働く気にはなれません。

私はヒラ社員で、売上に給料が影響することがほとんどないので、「お客様のために働く気」はより皆無です。

ですが私は自分が働くことで、「自分の家族や、社内で一緒に働く人間の役に立つ」ことを目標に仕事をしています。

だからこそ作中でのセリフ、「どんなことでも、この人がいたら頑張れる」

このセリフには、すごく共感してしまいました。

ですので作中で語られる、良い職場の条件は「人」である。

このセリフには、私も強く「そうだ」とこの漫画を読んでいて、思わずにはいられませんでした。

まとめ

『今どきの若いモンは』の作中に出てくる。

石沢課長のような部下を本当の意味で想える上司は、現実ではまだまだ少ないと思います。

少なくとも私が今まで勤めてきた職場では、石沢課長のように部下を思って行動をしてくれる上司に、出会ったことがありません。

だから漫画とはいえ、多くの働いてる人から見て、理想の上司像を描いたこの話に、50万以上の人が共感を覚えるのだと思いました。

最後になりますが、漫画『今どきの若いモンは』は、若い社員のことも親身に考え。

時には尊敬もしてくれるような理想の上司に、一度も出会ったことがない人にこそ、オススメしたい漫画です。

そして今なら(2018年5月7日時点)、作者のTwitterから、1話~11話まで無料で読みことができるので、よければ一読してみてください。

作者のツイッターで無料公開中 『今どきの若いモンは』1話~11話へ

以上です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。